2020年1月の記事一覧
不審者対応避難訓練
1月28日(火)に不審者対応避難訓練を行いました。
川口警察署の方をお招きし、3年1組に不審者が侵入したという設定で訓練をしました。子供たちは先生の指示を聞き、素早く避難できました。職員は警察の方から、不審者の対応の仕方を教えてもらいながら、実際に取り押さえました。
その後の講評では、警察の方からも「自分の命は自分で守る」ことが大切であるとの話がありました。防犯ブザーの使い方や「いかのおすし」の確認など、ご家庭でも話題にしてみてください。
1月28日(火)の登校について(2)
本日、1月28日(火)の登校は、通常どおりです。よろしくお願いいたします。
1月28日(火)の登校について
1月28日(火)の登校について(通常どおり、〇時間遅れなど)、午前6時30分に決定し、保護者メール、ホームページにてお知らせいたします。
卒業記念樹を植えました
今年度の記念樹は「ブルーベリー」です。子供たち1人1人が手をかけながら植樹しました。
実がなったらブルーベリー摘みができることを期待して植えました。大切に育てていきたいです。
書き初め大会
1月9日(木)に全校で書き初め大会を行いました。
1・2年生は教室でフェルトペンを使って、3~6年生は体育館で毛筆を使い、書き初めをしました。どの子も真剣な表情で取り組んでいました。一字一字に集中して、作品を書き上げました。
1月17日(金)から31日(金)まで、各クラス前の廊下に作品を掲示しています。学校にお越しの際は、ぜひご覧ください。