4月14日(月)に交通安全教室を行いました。
1年生は「正しい道路歩行」、3年生は「正しい自転車の乗り方」について楽しく学びました。
横断歩道を渡るときは、まず信号の色を確認。その後、右・左・右を見て車がいないかを確認し、手を挙げて渡ります。
自転車に乗るときは、「ブタベルサハラ」(ブレーキ、タイヤ、ベル、サドル、ハンドル、反射材、ライト)を点検し、交通標識を守って乗ります。
学校の登下校、放課後の遊び等、いつもの時間や慣れた道でも交通安全に気を付けましょう。
4月14日(月)に交通安全教室を行いました。
1年生は「正しい道路歩行」、3年生は「正しい自転車の乗り方」について楽しく学びました。
横断歩道を渡るときは、まず信号の色を確認。その後、右・左・右を見て車がいないかを確認し、手を挙げて渡ります。
自転車に乗るときは、「ブタベルサハラ」(ブレーキ、タイヤ、ベル、サドル、ハンドル、反射材、ライト)を点検し、交通標識を守って乗ります。
学校の登下校、放課後の遊び等、いつもの時間や慣れた道でも交通安全に気を付けましょう。
よいお天気に恵まれ、新入生33名が東領家小学校に入学しました。
1年生も、参列した6年生も立派な態度でお話を聞くことができました。
これからたくさんお友達をつくり、なかよく楽しく学習・生活していきましょう。
令和7年度第1学期が始まりました。
新クラス、新担任となり、始業式の様子からも子ども達のやる気に満ちた表情を見ることができました。
今年度も自分の目標に向かい、よさを伸ばしながらみんなで頑張っていきましょう。
4年生は体育でやっていたサッカーを、ほかのクラスと試合を行いました。
普段はやらないチームとの対戦で、子供たちは鼻息荒く活動していました。
試合中はスポーツらしく激しくプレーしたり、勝負にこだわって衝突したりしていましたが、さすが4学年の仲。
試合が終われば、しっかりと握手をして「楽しかったぁ」と笑顔でした。
在校生は、今日が学校で6年生と過ごす最後の日です。
下校前に、今までお世話になった感謝と進学へのエールの気持ちを込めて、拍手で見送りをしました。
学校中が温かい雰囲気に包まれたひと時でした。