5年生が歯磨き大会に参加しました。歯と口の健康について、一生けん命聞き、考えていました。虫歯だけではなく、歯肉炎についても知り、歯ブラシとデンタルフロスを併用することで、効果を高めることができることを学びました。
最後に、歯と口の健康づくりの目標を書きました。口内環境を整え、元気に過ごしましょう。
5年生が歯磨き大会に参加しました。歯と口の健康について、一生けん命聞き、考えていました。虫歯だけではなく、歯肉炎についても知り、歯ブラシとデンタルフロスを併用することで、効果を高めることができることを学びました。
最後に、歯と口の健康づくりの目標を書きました。口内環境を整え、元気に過ごしましょう。
出発したときはあいにくの雨でしたが、一時的に雨が上がり、楽しみにしていた貝拾いを行うことができました。
「ハッピーセット」全部見つけられるかな??
朝食も海の新鮮なお魚「あこうだい」を、もりもりいただきます。
2日目のハイキングのときには時折晴れ間もさして、元気に海辺を歩きました。
子供たちにとって、初めての集団による宿泊学習でしたが、褒められることも多く、自信につながったようです。
みんなで協力し、自分たちで課題を乗り越える姿が素敵でした。充実した2日間だったと思います!
2年生が大橋先生と歯磨きの仕方を学習しました。
次の4つのポイントに気をつけながら歯を磨くといいそうです。
①奥歯のみぞ ②歯と歯の間 ③ 歯と歯茎の間 ④ 前歯の裏側
上手に磨けたかな?
6月10日(火)11日(水)に5年生が大貫海浜学園に宿泊学習に行ってきました。
普段できない活動や交流を行い、とても楽しんでいました。
入園式:仲町小のみんなと石井副校長と出会いました。
夕食:名物の「はかりめごはん」と「あじフライ」をいただきました。
仲町小との交流会:じゃんけん列車を行いました。
5年生は明日から大貫海浜学園での宿泊学習です。
今日は、一緒に宿泊する仲町小学校の5年生と事前にオンライン交流会を行いました。
お互いの学校を紹介し合い、明日の交流会が楽しみになりました。
大貫で楽しく仲良く交流を深めましょう。