2024年10月の記事一覧

体験活動充実の1日

4年生は総合的な学習の時間に、福祉に関する学習の一環として車いすや高齢者疑似体験等をしました。今後、この体験を振り返り、体の不自由な方々にとって自分たちは何ができるのかを考えていきます。

 

 

1年生は生活の学習で、さつまいも掘りをしました。大中小様々なさつまいもを収穫!5月に苗を植えてから今まで水やりのお世話をし、野菜の生長と収穫の喜びを味わうことができました。

 

5年生は、先日オンラインで安井息軒先生のことを教えていただいた、宮崎県の「安井息軒記念館」の館長さんと直接対面し、その時のお礼を手紙を添えて伝えることができました。

 

音楽会の感想

金管クラブ

テンポの違う2曲でしたが、どちらも各楽器のリズムがよく揃っていて、曲の世界に引き込まれました。

皆さんは、休み時間毎日練習をしていましたね。その努力と練習の成果が音に表れた素晴らしい演奏でした。

1年生

斉唱「きょうもあしたも1年生」。「学校楽しいね。」「友達といるとうれしいね」という、皆さんの気持ちが明るい声から伝わってきました。

合奏「小さな世界」。習ったばかりの鍵盤ハーモニカや楽器でしたが、揃っていてとても上手でした。

2年生

合奏「可愛くてごめん」は、リズミカルで聞いていると楽しくなる曲でした。一人一人が真剣にリズムをとって発表していて、皆さんの頑張りが伝わるよい演奏でした。

斉唱「こころひとつに」は、曲名の通り、2年1組全員で「こころひとつに」歌っているのが伝わってきて、聞いていて、とてもうれしくなる発表でした。

3年生

合唱「しあわせになあれ」。ゆったりとしたメロディーにのせた伸びやかな歌声と、すてきな歌詞に、聞いていてとてもあたたかい気持ちになりました。

合奏は、「この曲は3年生が演奏するには難しいんじゃないかしら?」と思った「エル・クンバンチェロ」。3年生は見事立派に演奏しましたね。3年生らしい迫力が出た演奏で素晴らしい演奏でした。

4年生

合奏「強風オールバック」。軽快なテンポと難しいメロディーは迫力があり、聞きごたえのある素晴らしい演奏でした。

合唱「変わらないもの」。きれいなハーモニーの中に4年生らしい力強さが感じられ、ジーンと心に残るしてきな発表でした。

5年生

合唱「地球星歌~笑顔のために~」出会った人たちへの感謝や地球の平和への思いが込められた曲です。やさしい気持ちで心に響くすてきなハーモニーでした。

合奏「アフリカン・シンフォニー」。本当にアフリカにいるような感じがする演奏でした。曲の雰囲気を音で表現できているところが素晴らしいと思いました。

6年生

合奏「パイレーツ・オブ・カリビアンメドレー」。とても堂々とした迫力のある演奏の世界に引き込まれました。一人一人が自信をもって演奏している姿がかっこよかったです。

合唱「心の瞳」。透明で澄んだ歌声、揃っていてとても美しかったです。心を込めて丁寧に歌っているのが皆さんの表情からも伝わってきて素晴らしいと思いました。

この音楽会を通して、皆さんは、何を学び、何ができるようになりましたか。どんなことが成長しましたか。ぜひ、自分やお友達の成長を振り返ってみましょう。そして、その自信を今後の生活に生かしていきましょう。

皆さん、今日はすてきな演奏をありがとうございました。

   

音楽会

10月25日(金)に校内音楽会が行われました。

音楽会の練習は夏休みから始まり、子ども達はここまでよく練習を頑張りました。

努力の成果と各学年のよさが存分に発揮された、素晴らしい音楽会となりました。

 

 

25日の午後には、3・4年生が領家小学校の3・4年生と交流音楽会を行いました。

このような形で両校が交流するのは初めての試みです。

互いに歌唱を発表し、聴き合いました。

  

 そして、26日(土)は公開音楽会が行われました。

保護者や地域の方に子どもたちが真剣に取り組む姿を見ていただくことができ、子ども達にとりまして大きな成長の機会とすることができました。

 

 

 

 

クラブ・委員会活動

金管クラブは外部講師の霜田先生からご指導いただき、今週末の音楽会に向けて練習に励んでいます。

科学クラブはブーメランを作って遊び、楽しみながら科学の不思議を感じとっていました。

クラブ活動の時間に飼育・栽培委員会も行いました。大手出版社の図鑑改訂に伴い、ニワトリの飼育活動の取材を受けました。

 

音楽朝会

体育館からきれいな歌声が聞こえてきます。

今朝の音楽朝会では、全校合唱「はじめようコンサート」の練習をしました。

 

いよいよ金曜日は校内音楽会です。

けやきっ子みんなで素敵な音色を響かせましょう。

浦和レッズハートフルクリニック

浦和レッズハートフルクリニックを行いました。落合キャプテンの話からは「一生けん命」「楽しく」「思いやり」という3つのキーワードやあいさつの大切さなどを教わりました。その後のサッカーでは、チーム一丸となってプレーしたり応援したりして、とても盛り上がりました。今後の生活に生きる、有意義な時間となりました。

6年修学旅行

10月8日、9日に日光方面へ修学旅行に行ってきました。

あいにくの雨でしたが、最初で最後の修学旅行を一人一人が楽しむことができました。

楽しかったことも、うまくいかなかったことも、一生の大切な思い出です。

日光でさらに絆を深められました。


1年生 どんぐりを拾ったよ

1年生は秋のたからものを探しに、学校の裏庭に行きました。

あきのたからものは「どんぐり」。きれいでまんまるのどんぐりがたくさん落ちていました。

お友達が拾うのを待っている間、どんぐりを使って、遊びを考えている子が!

どんぐりをコマのように回して、お友達とどっちが回るか競争していたそうです。

すっかり涼しくなり、子供たちは、全身で秋を感じていました。

 

 

児童朝会

今朝の児童集会は、児童会メンバーが企画・運営をしたミニゲーム、「先生クイズ」でした。

問題は、先生方が小学生だった時に好きだった教科や給食のメニュー、なりたかった職業など、どれも盛り上がりました。

いろいろな先生方を身近に感じられるよい機会だったと思います。

5年生 総合的な学習の時間

5年生の総合では、東領家に縁のある「安井息軒」先生について学んでいます。

安井息軒先生は江戸時代の儒学者者で、「三計の教え」で有名です。

今日は、息軒先生のふるさと、宮崎県清武町にある「安井息軒顕彰会」の方からオンラインで

お話をお聞きしました。

子どもたちは静かに聞いて、よくメモを書きながら学習していました。

音楽会練習・・・頑張っています

 

 校内に歌や楽器のメロディーが、毎時間流れています。単調だった音が徐々に繋がり、素敵なメロディーとなってきました。一生懸命に練習している様子がよくわかります。音楽会当日がとても楽しみです。

 

 

リズミカルな音の正体は・・・

「トントントン、トントントン」

「ギコギコ、ギコギコ」

リズミカルな音が管理棟1階に響きます。

 3・4年生の図工です。

のこぎりと金づちの安全な使い方を学び、上手に使うことができました。

自分の作品を友達とつなげて遊びながら、楽しく鑑賞も行いました。

10月の学校朝会

「カナダの学校は9月から始まります」 「え~!」

「スペインの学校は昼休みが2時間あります」 「えぇ~っ!」

「日本と違っているけど変ですか?」 「変ではありません」

子ども達は、校長先生のお話から、違いがあることは変ではない、ということに気付きました。

違いがあるのは当たり前、それを楽しみつつ、受け入れることが大切。

自分ができていることをできないからといって、人をバカにしたり悪口を言ったりしない。

お互いのよいところを認め合うことが大切、というお話に聞き入っていました。

 

 

  今月は音楽会があります。自分や友達の頑張りを認め、気持ちを合わせて素敵な音楽を奏でていきましょう。