カテゴリ:学校行事
6年生を送る会
2月21日(金)に、6年生を送る会が行われました。
1~5年生が、これまでの学校行事や6年生とのかかわりをテーマに、
6年生への感謝の思いを込めた発表をしました。
また、その思いに応えるかのように6年生も合唱「絆」でお返しをしてくれました。
たくさんの感謝に包まれた6年生を送る会でした。
6年生の卒業も間近に迫ってきました。
6年生は残り少ない小学校生活を謳歌してほしいと思います。
1~5年生は、6年生との生活を悔いなく過ごしてほしいと思います。
金管クラブ発表
2月18日に、金管クラブの発表をしました。金管クラブの保護者の皆様にも、鑑賞してもらいました。
2曲目の「学園天国」では、振り付けも行いました。1年間本当によく頑張り、立派な演奏ができるようになりました。
なかよし祭り
11月21日(木)に、なかよし祭りを行いました。
東領家小学校の児童みんなが学年関係なく仲良くなり、
学校全体で「いじめを起こさない・なくす」意識を高めることを
目的として、児童会役員と6年生を中心に行いました。
5年生が折ってくれたピンクの折り紙を胸につけ、
縦割り班ごとに、6年生が企画した遊びを運営したり、
遊んだりして楽しむ様子が見られました。
今回の活動を胸に、東領家小学校がより良い学校になるように
これからもみんな仲良く生活していきましょう。
川口Sネクストテスト(算数テスト)実施
20日(金)に5・6年生を対象として「川口Sネクスト」という算数のテストを実施しました。
全国学力・学習状況調査や埼玉県学力・学習状況調査と同様に、タブレットを使って問題に答えました。
今年度に学んだことを思い出しながら、最後まで諦めずに問題を解いている児童の姿が見られました。
みんなが主役 輝け東領
今年の運動会のスローガンは「みんなが主役 輝け東領」でした。
今日一日の児童の様子を見ていると、一人ひとりがどの種目にも全力で取り組んでいました。
また、困っている友達に手を貸し、みんなで協力している様子も見られました。
スポーツなので、勝ち負けはついてしまいますが、勝ち負けも素直に受け止め、
一人ひとりが楽しみながら活動し、輝く姿を見ることができました。
スローガンを達成し、一人ひとりが主役の運動会となりました。
ぜひ、今日のことはもちろん、これまでの練習のことも含めてほめてあげてください。
保護者の皆様、今日までの体調管理と励ましの言葉かけなどありがとうございました。