学校からのお知らせ

朝の応援練習

今朝は組別応援練習がありました。

運動会に向け、紅白どちらも気合が入っています。

  

 今日はやや紅組の方が声が大きく、動作もキビキビとしていました。

本番ではどうでしょうか。

運動会まであと一週間。

紅組も白組も、そして学校みんなで心を一つにし、運動会を成功させましょう。

本物ってすごい!

5月7日に、文化庁「学校における文化芸術鑑賞・体験推進事業」から派遣していただいた、「森のテオリア」による公演が行われました。

1~4年生は、オペラ「王さまの耳はロバの耳」を見ながら出演者と一緒に笑い、はしゃぎ、大喜びしていました。

  

5・6年生は、朗読うた物語「ごんぎつね」の音楽が流れ朗読が始まると、グッと物語の世界に引き込まれ、様子を思い浮かべながら聞き入っていました。

「すごくきれいな音色で、すてきなえんそうや歌を聞いて、音楽ってこんなに楽しいんだなと、このえんそうや歌を聞いて思いました。」

「とてもえんぎが上手でびっくりしたし、すごいなと思いました。わたしも上手になれたらいいなと思いました。」

「物語をこうして歌にすると、じゅぎょうで読むよりも、登場人物の気持ちが分かったような気がしました。」

「高い声や低い声が重なっていてきれいだった。」

 

本物の芸術にふれ、その迫力や魅力を感じた貴重な時間となったようです。

 

 

 

離任式

転出された先生方が久しぶりに東領家小学校に帰ってきました。

子供たちも教職員もみんな、この日を楽しみに待っていました。

   

 離任式では、「お話を聞く姿勢や態度が立派です」と、進級して成長した姿を褒めていただきました。

式の後は、笑顔で感謝を伝える子、涙涙でお別れをする子・・・それぞれの場所で一人一人お別れをしました。

これまで東領家小学校のためにご尽力いただいた先生方、ありがとうございました!

1年生を迎える会

4月24日(木)に1年生を迎える会がありました。

6年生はメダルのプレゼントをくれました。

2年生から5年生は学校生活の様子を歌や演奏で教えてくれました。

1年生はいろいろ教えてもらったので、お礼に「さんぽ」を歌いました。

1年生もこれで東領家小学校の仲間入りです。

みんなで仲良く小学校生活を送りましょう。

エバリー来校

有名なアーティストが東領家小学校にやってきました。

2~4年生までの児童が、エバリーさんの素晴らしい演奏会に参加しました。

みんな音色にうっとり。ジブリやディズニーの名曲、ギター体験等盛りだくさんの1時間でした。

新着情報
RSS2.0
今朝は組別応援練習がありました。 運動会に向け、紅白どちらも気合が入っています。     今日はやや紅組の方が声が大きく、動作もキビキビとしていました。 本番ではどうでしょうか。 運動会まであと一週間。 紅組も白組も、そして学校みんなで心を一つにし、運動会を成功させましょう。
5月7日に、文化庁「学校における文化芸術鑑賞・体験推進事業」から派遣していただいた、「森のテオリア」による公演が行われました。 1~4年生は、オペラ「王さまの耳はロバの耳」を見ながら出演者と一緒に笑い、はしゃぎ、大喜びしていました。    5・6年生は、朗読うた物語「ごんぎつね」の音楽が流れ朗読が始まると、グッと物語の世界に引き込まれ、様子を思い浮かべながら聞き入っていました。 「すごくきれいな音色で、すてきなえんそうや歌を聞いて、音楽ってこんなに楽しいんだなと、このえんそうや歌を聞いて思いました。」 「とてもえんぎが上手でびっくりしたし、すごいなと思いました。わたしも上手になれたらいいなと思いました。」 「物語をこうして歌にすると、じゅぎょうで読むよりも、登場人物の気持ちが分かったような気がしました。」 「高い声や低い声が重なっていてきれいだった。」   本物の芸術にふれ、その迫力や魅力を感じた貴重な時間となったようです。