学校からのお知らせ
オンラインで朝会
今回の朝会(表彰)は、タブレットPCを使用してオンラインによる中継で行いました。初めての試みのため、試行錯誤しながらの開催となりました。
テレビ画面に各クラスの様子が映ると、子どもたちは嬉しそうに手を振っていました。多少のトラブルはありましたが、表彰の様子をリアルタイムで見ることができました。
金管クラブ演奏会
今年度はコロナの影響で、金管クラブの活動が制限されていました。人前で発表する機会がなかったため、感染対策を行ったうえで、屋外で演奏会を行いました。
限られた練習期間のなかで一生懸命に取り組み、息のあった演奏ができていました。演奏後にはアンコールを求める声がたくさんありました。子どもたちは拍手でリズムをとりながら楽しそうな様子で聴いていました。
2月末で今年度の金管クラブの活動は一区切りとなりました。3月からは新メンバーでの活動が始まります。今年度のメンバーのみなさん、素敵な演奏をありがとう!!お疲れ様でした。
オーケストラの生演奏!
「子供のための文化芸術体験機会の創出事業」で、文化庁の支援を受け、群馬交響楽団が東領家小学校に来てくださいました。
5・6年対象でしたが、学校にオーケストラの生演奏が響きました。代表の4名の児童はブラームスのハンガリー舞曲第5番の指揮者体験をさせていただきました。とても貴重な体験になりました。
感謝のメッセージを送りました。
本校の卒業生で、女子ラグビー日本代表の大竹風美子選手よりコロナ渦の中、頑張っている東領家小の子どもたちのためにメッセージとマスク、リストバンドが贈られました。それを受けて、感謝の気持ちを表すために全校児童がお礼の手紙を書きました。
東領家小の先輩が活躍する姿を見ることで、子どもたちにとってよい刺激になると思います。大竹選手のますますのご活躍をお祈りしています。
「川口の子どもたちへのメッセージ」
川口市教育委員会と小中学校の校長会長が連携し、市内の小学生・中学生向けにメッセージを作成しました。
教育委員会のホームページにも同様のものが掲載されています。こちらには小学生向けのメッセージを載せますのでぜひご覧ください。
給食委員会の発表
1月24日から30日は全国学校給食週間です。それにあわせて給食委員会が企画した発表を児童集会で行いました。
児童全員が日頃お世話になっている配膳員さんへ手紙を書き、代表の給食委員から感謝の気持ちとともに手渡しました。また、配膳員さんへのインタビューや食に関するクイズもありました。子供たちはビデオ視聴での集会にも慣れ、終わった後には自然と拍手する様子が見られました。
学校給食には、子供の心身の健康と成長を助け、正しい食の知識や食生活を身につけさせる役割があります。ぜひこの機会にご家庭でも給食について話題にしてみてください。
次年度児童会役員の選出
次年度に向けて、少しずつ動き出しています。4・5年生が次の児童会役員を決めるために候補者を募り、それぞれの学年のみんなの前で「児童会役員になったらやりたいこと」を発表しました。
どちらの学年も多くの児童が立候補してくれました。候補者それぞれが東領家小学校をよりよくするために活動をしたい!という気持ちをもって話していました。発表の内容や日頃の様子を参考にして、子どもたちが投票して選出します。候補者の児童が緊張しながらもしっかりと話す様子をみて、きっと来年度の東領家小もいい学校になるのではないかと感じました。
2月の中旬ごろに全校に向けて新役員の発表を行う予定です。
3学期始業式
新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
いよいよ3学期がスタートしました。子どもたちはたくさんの荷物を抱えながらも元気な姿で登校してくれました。始業式では校長先生より各学年に向けて、進級・進学するにあたって頑張ってほしいことの話がありました。また、3学期のキーワードとして、「感謝・最高の準備・我慢」の3つがあげられました。
緊急事態宣言が発出され、学校生活においても制限や行事の変更などの可能性があります。コロナウイルスに負けないように児童・保護者・教職員が一丸となって感染予防に取り組み、充実した3学期となるようにしていきましょう。ご協力をお願いいたします。
2学期終業式
2学期の終業式を放送で行いました。校長先生からは3つの感謝したいことについてのお話がありました。みなさんの協力のおかげで体育参観や音楽発表会など行事ができたこと、日常生活でも多くの児童のみなさんの活躍があったことでよい2学期となりました。
各学年の代表児童の言葉では、それぞれ頑張ったことなどを発表しました。特に6年生の代表児童の内容は下級生たちのお手本となるような素晴らしいものでした。
コロナの感染拡大が続いており、今までとは違う年末年始となりますが、家族といられる幸せを感じながらお過ごしください。1月8日に元気な姿でお会いしましょう。
2020年も大変お世話になりました。良いお年をお迎えください。
縦割りドッジボール大会決勝戦
先日開催された縦割りドッジボール大会の決勝戦の再試合を行いました。1班と7班が優勝をかけて熱戦を繰り広げました。
盛り上がりを見せる中、各班のリーダーの6年生たちは下手投げでそっとボールを投げたり、他学年の児童にボールを投げさせてあげたりする姿が多くみられ、その優しさが印象的でした。結果は1班が勝利し、優勝チームが決まりました。最後は並んで礼をして健闘をたたえ合いました。
オンライン社会科見学
川口市の郷土資料館が主催するオンライン社会科見学を行いました。今年は修学旅行が中止となり、その代替するものとして計画されたものです。
テレビ会議システムを使用し、日光東照宮からライブ中継を行いました。郷土資料館の職員の方々が東照宮の各所の説明をしたり、クイズを出したりしてくださいました。直接見ることができず残念ではありましたが、貴重な体験となりました。
いじめゼロサミットの取組
「いじめゼロサミット」といういじめをなくす活動を川口市内の小中学校全体で行っています。
東領家小では児童会が考えた「クラスのみんなにあいさつ」「学年を越えて遊ぶ」などの取組をしました。いくつかのミッションを達成したクラスには、児童会からクラス全員に賞状を配りました。
読書週間
東領家小では、10月26日から11月13日まで読書週間となっています。指定のジャンルの本を読むと欄を埋めることができる「読書ビンゴ」や、おすすめの本をみんなに紹介する「読書の木」といった取組をしています。また、1年間の読書目標を達成する児童が増えてきました。
10日(火)の全校朝会の校長先生の話の中でも読書について触れました。読書をすることで新しい言葉や知識、考え方に出会うことができます。たくさん本を読んで、心と脳を鍛えましょう。
まだまだ寂しい様子ですが、これからたくさんの葉っぱ(おすすめ本が書かれたもの)がついていきます。
読書ビンゴをクリアするともらえる手作りのしおりです。
暗くなる前に帰りましょう
11月になり、寒くなるとともに日が落ちるのが早くなってきました。写真は2日の16時45分ごろの東領家小の中庭です。
11月から2月は16時30分までにお家に帰ることになっています。時間を守り安全に過ごせるよう、暗くなる前に帰宅するようにしましょう。
スポーツタイム
22日(木)朝の活動で、今年度初めて全校でのスポーツタイムを行いました。半年以上ぶりに行いましたが、2年生から6年生はスムーズに動くことができました。1年生も上手に隊形移動ができました。
短い時間ではありましたが、短縄跳びを全員で行いました。ふれあいなわとび大会の記録更新や体力向上のために、引き続きがんばりましょう。
就学時健康診断
15日(木)に就学時健康診断が行われ、来年度入学の新1年生が東領家小に来校しました。
会場の準備、片付けや健診のお手伝いを5年生が担当しました。きびきびと動き、一生懸命に自分の仕事をしていました。5年生の成長を感じるとともに、来年度、東領家小の最高学年として1年生を迎える心構えができたと思います。
次の4月に新1年生のみなさんと会えるのを楽しみに待っています。
彩の国教育の日
埼玉県では、11月1日を「彩の国教育の日」、11月1日から7日までを「彩の国教育週間」として、教育に関する様々な取組を推進しています。
下記のバナーをクリックしていただくと、県のホームページに移動します。ぜひご覧下さい。
体育授業参観
秋を感じられるさわやかな風が吹く中、今年度はじめての授業参観がありました。低・中・高学年のブロックごとに表現運動やリレーなどを行いました。
短い時間の中、子どもたちは一生懸命に練習をしてきました。本番では、保護者の方や他学年の児童が観覧するなかで緊張しながらも堂々とした発表ができたと思います。皆さんからたくさんの拍手をいただき、子どもたちにとって充実した授業参観になったのではないでしょうか。
クラブ活動(金管)
今回から金管クラブの楽器を使った活動ができるようになりました。対策を徹底するため、楽器ごとに活動場所を分散して練習しました。はじめての4年生は音を鳴らすことが難しい様子でしたが、上級生が吹くコツを優しく教えている場面が見られました。
少しずつ日常が戻ってきていますが、子どもたちが充実した活動を行えるよう、引き続き気を緩めずに対応してまいります。
目標達成おめでとう!
今年度の本校の取組のひとつに、学年ごとに決められた読書の目標ページ数を読破した児童に、校長先生から表彰状が贈られるというものがあります。
3年生の児童4名がその目標を達成できたとのことで、校長先生より賞状をいただきました。クラスのみんなや先生方からの大きな拍手があり、朝からとてもよい雰囲気となりました。
東領家小の子どもたちが、ひとりでも多くこの賞状がもらえるようにたくさん読書をしてほしいと思います。
2学期がスタートしました。
変則的な夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。始業式では校長先生より、自分を大切にすること、思いやりを忘れずに生活しようとのお話がありました。
その後、各学年の代表児童が2学期に頑張りたいことを放送で話しました。どの子も具体的な目標を伝えてくれました。
今年度の2学期は79日間の授業日数があります。だんだん過ごしやすい気候になっていきます。勉強に運動に全力で取り組んで、東領家小の子どもたちが成長する秋となるよう、教育活動を進めてまいります。