カテゴリ:学校行事

持久走大会が開催されました

 11月25日(木)秋晴れの中、持久走大会を開催いたしました。今年度から「時間走(じかんそう)」として実施しました。2学年ごとに決められた時間内で、どれだけの距離を走ることができるのか、自分自身に挑戦する持久走でした。自分の目標を達成できた児童も、達成できなかった児童も、持久走大会に向けて努力してきたことが糧になったことでしょう。

4年生 社会科見学へ行ってきました

 11月19日(金)に4年生が社会科見学でさいたま市立浦和博物館と見沼通船堀に行きました。さいたま市立浦和博物館では、見沼の歴史や通船堀の仕組みを学びました。特に、通船堀の仕組みでは、アクリル模型を使用した説明を受け、理解を深めていました。見沼通船堀では、西縁から東縁まで実際に歩き、見沼代用水と芝川の高低差や、閘門式(こうもんしき)運河の関の大きさを体験することができました。最後には、中庭でお弁当を食べ、実りある校外学習になりました。

持久走大会に向けて頑張っています。

 来週の持久走大会に向けて、子供たちは体育の授業や休み時間を使って走り込みをしています。教室前に貼ってある持久走カードのマスが日に日に埋まっていき、2枚目になった児童もいます。

 運動委員会で走り方のコツについて説明した動画を作成しました。運動委員の児童が解説をしながら実演しています。この動画を参考にして、本番では自己ベストを更新できるように頑張ってもらいたいです。

校内音楽会を開催いたしました。

 11月5日(金)に校内音楽会がありました。はじめに金管クラブが「オブラディ オブラダ」を演奏しました。2年ぶりに金管クラブTシャツでの演奏です。1年生は「世界中のこどもたちが」と「アルプス一万尺」を演奏しました。2年生は手話を使って「世界がひとつになるまで」を歌いました。「アララの呪文」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。3年生の歌は「チャレンジ」です。3年生になってリコーダーの学習が始まりました。チャレンジすることの大切さを歌いました。リコーダーは「いっしょにいると楽しいね」と「ブラックホール」を演奏しました。4年生は、初めての2部合唱と合奏に挑戦しました。歌は「ビリーブ」、合奏は「夏祭り」です。5年生は、2部合唱「空高く」と合奏「打上花火」に取り組みました。そして小学校生活最後の音楽会になった6年生。今年は合奏「千本桜」と合唱「変わらないもの」に取り組みました。

飼育小屋のニワトリたちを紹介します。

 今回は、東領家小学校の鳥小屋で飼われている5羽のニワトリたちを紹介します。左から唯一のオスでボス(写真①)、毎朝、元気にコケコッコーと鳴いています。高いところが大好きです。残りの4羽はメスです。烏骨鶏のコッコ(写真②)はちょっと怖がりです。ボスと一緒に北本の小学校からやってきました。茶色い色をしているのがカフェ(写真③)とラテ(写真④)、今年の1月に生まれたばかりです。とてもおとなしく、人懐っこいです。最後に8月に生まれたコッコの子供ピヨです。2枚の写真(⑤⑥)を比べてください。3か月でこんなに大きくなりました。母親と同じで、とても臆病です。

 毎日、13名の5、6年生の飼育委員たちが小屋を掃除したり、エサをあげたり、一生懸命に育てています。